14,
2015
午前中の晴れの間に
家族みんなのお布団干しました ^^*♪
お昼から雨が降っててびっくりです・・
出勤前に掃除機も掛けてすっきり♪♪
働く主婦頑張ってます *^^*

昨日何度も話してたコト*

何で車で都会へ行けたんやろ (・・?
おかーちゃんのコトなのに
今もどこにあんなパワーがあったのかとっても不思議 ・・

車は乗せて貰うモノだと思ってたおかーちゃん♪
自分で運転するなんて考えても無いコトでした (・・*)ゞ

ちょーなんがアトピー&喘息で通院するコトが多くて
必要に迫られて取得した運転免許

すぐに乗らないと乗れなくなるからって
通勤で使ってた車を置いていったおとーちゃん
前日におとーちゃんに助手席に乗って貰って運転してたんだけど
当日ちょーなん&ちょーじょを保育所に送るまでずっとどきどき・・

あの時おとーちゃんが背中を押してくれなかったら
今と大きく状況が変わってたと思う

ちょーなん&ちょーじょ免許取得の時も
毎週お休みになると早朝から助手席に乗って運転の旅に出てたおとーちゃん♪
今家族が普通にありがたく運転出来てるのは
おとーちゃんの愛情のおかげです


おかーちゃんは近場をちょこちょこ移動するだけだけど
これからも安全運転を心掛けて運転します ^^*♪

おとーちゃん♪
これからも色んなトコ連れて行ってね ^^*♪

ランキングに参加してます
よろしければ ぽちっと

あなたのぽち♪ 励みになります♪ いつもホントにありがとう ^^*
スポンサーサイト
わたしも一緒!!
生後6か月の双子を連れて雪国へ転勤になり、車が無いと動けない
・・・意を決して・・・・
1歳すぎの二人を連れて 託児施設のある自動車学校へ・・・
免許取得後は・・・・おとーちゃんとは違って
わがやのパパさんは放任 その上、谷底へ突き落とすタイプ
免許取ったとたん 金沢市内やら高速やら 送って行け!!迎えに来い!!><
え~いやってやる!! 強くなったよ 神経も(笑)
おとーちゃんのように優しい指導受けてたら・・・・おかーちゃんのように優しい母になれたかも?デス
そして無事免許証を取得したかあちゃんは、群馬県から茨城県水戸市を始め遠くは仙台までも一人旅をしちゃうくらい普通に運転する生活をしてきたので、車社会でないミルキーのおかあちゃんの冒険がはてな
どうか安全運転で、自分が気を付けていてもままならないのが車社会です。貴重な奇跡な平穏な日常のためにも。
それにしても県民性って面白くらい違うんですね。
ホント♪アルパカのままさんのパワー凄いですw(*゚o゚*)w
谷底へ突き落とすタイプ って
めっちゃ優しいパパさんでしょ^^*♪
必要に迫られると頑張れるのかも(*^^)v
はい♪大冒険でした^^*♪
18歳で免許取得が当たり前なんですね
凄いなぁ。。
安全運転
ホントに自分が気を付けるだけでは
成り立たないコトですね
少しの思いやりで防げる事故も沢山
優しい気持ちでハンドルを握る様に心掛けます*